静岡県
藤枝市 【マルナカそば店】 中華そばと冷やし
以前からあこがれていた「朝ラー」と「藤枝スタイルの温・冷ラーメンの連食」。
本日やっと夢がかないました(笑)。
朝飯を食べずに家を出た私は、一路藤枝の【マルナカそば店】を目指したのでした。
9時ごろ店に到着した私は迷わず『中華そば 並』と『冷やし 並』を注文。店は朝だと言うのにほぼ満席の混みよう。私以外にも中華そばと冷やしを連食されているお客さんが半数はいるでしょうか。

にほんブログ村の順位を見る


御前崎市 【うまいラーメンショップ】 ラーメン

カウンターの中では女性店員がネギラーメンやチャーシュー丼のネギでしょうか。山盛りの太いネギの下ごしらえをしています。チャーシュー丼とのセットにするのをぐっと堪え、今回はシンプルなラーメン並:500円を注文。
続きを読む

にほんブログ村の順位を見る


吉田町 【カレーショップ きしばた】 カレーライス

ここも前から気になっていた【カレーショップきしばた】でカレーライス 中辛を食べてきました。
黄色いお店でいかにもカレー屋って感じです。
私が入ると既にカウンターはほぼ満席。まずはベーシックにカレーライスを、そして辛さは3段階のうちの中間、中辛からにしました。
続きを読む

にほんブログ村の順位を見る


静岡市 【創作おでん 五鉄】 珠流河(するが)和風ラーメン
「静岡おでんフェスタ」が青葉シンボルロードで開催されています。
ここにも出展されている【創作おでん 五鉄】で、40年ぶりに復活したといわれている『珠流河(するが)和風ラーメン』を先日食べましたので、記事投稿します。
この日は家内が「しぞーかおでん」を食べたいと言うので、テレビチャンピョン優勝のおでんを食べに行ったわけです。そこでこのラーメンも実はHearts@室長さんのHPで読んでだのを思い出したので注文。でなきゃ普通おでんやでラーメンあっても頼まないですかも、しかもこのネーミングです(笑)。

にほんブログ村の順位を見る


焼津市 【麺屋 柔】 支那そばと塩そば、帆立貝柱の炊込み飯とチャ−シュー飯
グランドメニュー化された『支那そば』と、前回売り切れで食べられなかった『たきこみ御飯』2種類を食べたくて、焼津の【柔】へ。
『たきこみ御飯』は12時半には売り切れている可能性があるので、早めに店に入ることにした。
今回はさらに『支那そば』も試してみたいので、どちらも売り切れは避けたい。
目的の『支那そば』は辛いタイプと普通のタイプが選べる。今回はまず普通を食べてみることに。家内は『塩そば』。前回は「あっさり」と「こってり」がメニューにあったが、今は1種類になっているようです。『たきこみ御飯』も『帆立の貝柱』と『チャーシュー飯』を一つずつ注文。

にほんブログ村の順位を見る


富士宮市 【中華 白楽天】 五目ラーメン

会社の同僚と富士宮でラーメンでも食べようということになり、その彼がネットで探してくれたのがこの【白楽天】。
建物が新しく、店内も広い綺麗、トイレも広い!のが第一印象。
実はそのとき持っていた「はなまる」に載っていたのを思いだし見直してみると紹介されてたのは『エビラーメン』。店に入り店員の女性にオススメを問うと『広東麺』と『五目ラーメン』とのこと。
続きを読む

にほんブログ村の順位を見る


牧之原市 【くりめん】 和風ラーメン
東名のICから相良150号線方面へ抜けるバイパスからの通り道にある【くりめん】。
昼時には車も結構停まっているし、気になってはいたものの通り過ぎる日々。
いつも参考にさせていただいてるHearts@室長さんのHPにて記事を読んだところ、なかなか良さそうなので仕事と昼食の都合をこのラーメン屋に合わせることにした(笑)。
店内はちょっと昭和レトロを意識されているのかな、と言う感じ。結構小奇麗です。

にほんブログ村の順位を見る


磐田市 【本格カレー NAN・NAN(ナンナン)】 キーマカレーランチ
なぜだろう?この日は磐田界隈で立て続けに4軒の目星をつけていた店にフラれる。磐田市ラーメン屋一斉休業デーでもあるのか?
たまたま割りと新しそうなお店を発見したので入ってみた。それがこの【NAN・NAN】。日本的になカレー専門店かと思いきや、シェフもあちらのかたのインドカレー屋さんでした。

にほんブログ村の順位を見る


藤枝市 【麺行使 伊駄天】 1周年記念 『塩香草燻玉伊太麺』

四季彩菜麺の中でもアンコールの希望が多かったものだそうです。私の【伊駄天】との出会いは昨年秋、同じく四季彩菜麺の『秋つけ麺 熱盛仕立て(薬味伽哩肉添)』からであったので、今回初めて食べることになります。
続きを読む

にほんブログ村の順位を見る


富士宮市 【さの食堂】 しょうゆラーメンと富士宮やきそば



『しょうゆラーメン』450円と『富士宮やきそば』450円。
まず『しょうゆラーメン』ですが、非常にあっさり、そしてさっぱりしたスープの定番中華そばといった感じ。
値段も安く、小腹が空いた時についつい食べたくなるような、そんな一杯。
『富士宮やきそば』はそれ自体、実は食べるのは初めて。
しっかりとした味付けで硬めの麺の噛み心地が気持ちいい。
もともと焼きそば好きの私なので、しばらくは『富士宮やきそば』を食べ続けそうです。
同行者が「麺は富士宮やきそばにしては細め」と言っていましたがいかがなものでしょうか。
お昼どき、周りのお客さんを見ると、やはりこの『ラーメン』か『焼きそばとライス』の注文が多そうです。
居酒屋的なのサイドメニューも豊富なお店でした。

にほんブログ村の順位を見る


岡部町 【中華そば専門 蔵:岡部店】 『中華そば』と『つけ麺』

にほんブログ村の順位を見る


富士市 【山岡家:富士店】 醤油ラーメン

いつも「特製味噌ラーメン」なので、今回は基本かな?と「醤油ラーメン」麺堅め、スープと脂は普通にしました。「ミニチャーシュー丼とのAセット」、680円なりです。
(11月10日から全店で始まったばかりのセットみたいです)
続きを読む

にほんブログ村の順位を見る


富士市 【山岡家:富士店】 特製味噌ラーメン

しかし、ここの特製味噌はイケる
ほんの少しだけ辛味噌とおろしニンニクを入れると、俺的には味がばっちり決まる。太麺との相性も良い一杯です。
【山岡家 HP】 お店の地図
住 所:静岡県富士市宮島1420-1
電 話:0545-64-7010
営 業:24時間営業
席 数:カウンター13席、テーブル10個
定休日:年中無休
駐車場:たくさん有り。大型OK。
公式HP:山岡家HP
その他:

にほんブログ村の順位を見る

