料理やレシピのはなし
ミニサイコロステーキガーリックチャーハン
アンガス牛のステーキ肉をサイの目状にカットしてガーリックチャーハンを作った。
いつもはステーキを焼いた後の肉の旨味の残るスキレットに赤ワインとバターを落とし、ステーキのから余分な筋部分を切り分けたのを細かくして炒めた「美味しいんぼ」で読んだガーリックチャーハンを作る。
今回はお手軽バージョン。前述の肉を炒めて飯と一緒にこいつを投入。
KALDIで買ったガーリックシーズニングだ。
小分けされされて使いやすい。4包入り。ひとつでゴハン茶碗一杯から一杯半の量で試してみた。
肉には別途マジックソルト的なもので少し味付け。
どうです、いい感じで肉感強めの焼き飯に仕上がってるでしょ。
ニンニクチップが多めに入ってるんで、お好きな人には合うでしょう。
子供たちにも好評でしたよ。
KALDI以外で買えるかどうかわかりませんが、気になる人はamazonや楽天などで調べてみてはいかが。
にほんブログ村の順位を見る
デスザーサイ 激辛搾菜が手放せない
にほんブログ村の順位を見る
子羊のソテー ニュージーランド産「WAKANUI ワカヌイ」ラムラック
ラムラックはそれぞれ、ラムチョップって呼んでる骨一本ごとの状態と、初挑戦のフランス料理の技法とやら「アローゼ」を試すための骨三本ずつに切り分けたものの2種類の状態にします。
ラムチョップは岩塩、ニンニク、クミンをまぶし、オリーブオイルでマリネに。他のハーブも使いたかったのですが、うっかり買い忘れてました。まあハーブなどなくとも、マリネなどしなくとも塩と胡椒だけで十分旨いはず。
さらに焼きながらの塩コショウ味だけでなく、今回はこれを試してみる。
KALDIでかった「羊名人」という香辛料。なかの粉末はほぼ赤色なので唐辛子がメインかな。そのほかにも写真にあるようにいろいろな香辛料入っているので、期待は中華、モンゴル、新疆的な大陸的味わい。さてどうなるでしょう。
ラムチョップを焼く前に萌え断ロゼ色を目指して、骨三本に切り分けたラムラックをフライパンで焼きます。
脂が少ない肉なので焼いていてもあまり脂肉汁が出ず、やりたかった「アローゼ」はなんちゃってになってしまった。でも、この焼き色最高に旨そうでしょう。
適度に火が入ったと思ったら肉の弾力を指で触って確かめる。うむ、初めてなのでよくわからんが、これくらいでよいだろうとさらに移し肉を休ませる。この行為がゆっくりと肉に火を通し、肉の旨味をとじこめロゼ色に向かううはずだ。
この間にチョップの方を炭火で焼く。塩コショウを振って味付けしたシンプルなものと、羊名人で大陸的風味を目指す二通り。
さて、肝心の出来栄えの方であるが。
(腹を空かせた家族の圧に対応するため写真撮ってる余裕なかったのが残念)
正直ロゼ色萌断についてはちと足りてなかった。アロゼが足りなかったのか火の入りが甘く、切り分けたたあと少し追加で炭火で炙りました。でも、切り分けるときの刃に伝わる柔らかくも弾力のある肉の感じに味的には成功の予感。実際に軽く塩コショウを振っただけだが、柔らかくあふれる肉汁の旨さたるや。ラムチョップの方もそれぞれの味付けも本当に美味しい。
萌え断除けば大成功である。きっと「WAKANUI」のラムラック自体が美味しいのであろう。実際息子などはもっと臭みのある羊肉の方が好みだな、などとほざいておる。
次弾のステーキを焼きながら振り返るとあっという間に骨の周りまできれいに食べつくされた20本弱の羊骨が。
今回の肉はAmazonでも楽天市場でも手に入るようだったが、比較の結果楽天の方の肉屋さんで購入。
次はちょっと高いけどフランス産も試してみたい。あとはロゼ色の完成もね。
にほんブログ村の順位を見る
砂肝のアヒージョ スノーピークスキレット料理
にほんブログ村の順位を見る