ラーメン:静岡県
あっさり塩味の鶏そば 「好麺(ハオメン)」静岡県浜松市
好麺 (ラーメン / 浜松駅、新浜松駅、第一通り駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

にほんブログ村の順位を見る


伊駄天監修 冷たい鶏柚子塩ラーメン


静岡でセブンイレブンだったかな?に寄ったら売ってました。
(?マークなのは酔ってたからさf^_^;))
今回の静岡里帰りはまたまた時間がないから何処にも寄れなかったので、せめてもと思い買っちゃあました。
トッピングがおぼろ昆布に梅干し、鶏肉など。スープもとてもサッパリしてて、夏の夜のお酒のあとにピッタリでした。
次回はお店の方に食べにいきますね(^O^)/

にほんブログ村の順位を見る


四川うえの@静岡市中村町 担々麺と麻婆丼にハマル!
引越しのドサクサでアップできなかった記事を何件か投稿しようと思います。
静岡を去るのも間近になってから発見したお店『四川うえの』さん。会社から近いし、高速道路での移動の時には近所を何度も通過していたのにまったく気がつきませんでした。メインのSBS通りから奥まったところにあるため、近所の人か誰かに教えてもらわないと知ることはないのではないでしょうか。私も店自体を偶然見つけて、ふと「そういえばどなたかのHPかブログで好評価だったような・・・」などと思い、そのまま嫁と遅いランチを取ることにしました。
このお店のご主人はあの「陳健一」氏の父親の「陳健民」氏のお弟子さんのようです。店に入るとすぐ、師と一緒に写るご主人の写真があります。私は陳さん親子の担々麺も麻婆も食べたことはありませんが、期待が高まります。
妻と一緒だったので、元水坦々麺(汁なし坦々麺)と麻婆丼がセットになっているハーフランチョンセットを注文し、両方味見することにしました。
はっきり言ってどちらも美味しくて気に入りました。
辛くて旨い。濃厚で豊かな味わいの坦々麺で、香りもいいです。香りで言えば麻婆丼のほうも四川山椒がよく効いていてたまらないです。飯が進んで止まりません。セットの鶏絲湯麺もあっさり系のスープの麺ですがなかなかいけました。
もっと早く知っていたら通ったのにな~。残念ですっ。
【四川うえの】 お店の地図
住 所:静岡県静岡市駿河区中村町368-1
電 話:0120-20-4489
営 業:11:00 ~ 14:00/17:30 ~ 21:00
定休日:月曜日 (祝日の場合は翌日)
席 数:テーブル6席2卓、4席6卓、2席1卓(個室もあり)
駐車場:15台
公式HP:なし
その他:2008年4月時点の情報です。
|

にほんブログ村の順位を見る


頂好(テンホウ)@静岡市 太麺のタンメンと餃子



前回は細麺で食べてしまったタンメン。心残りがないように太麺を食べに行ってきました。
といっても特に指定は要りません。デフォルトで太麺だったのです。前回は余計な事を言ったがために、オバチャンを勘違いさせてしまったのね。
ちょうど割り箸の先ほどの太さの麺です。香り、味、食感、良い麺です。美味しい。野菜一杯の熱々タンメン。確かにデフォルトの組み合わせがベストですね!
さらに今回は評判の餃子も食べてみました。
焼き上がりの姿が見事です。めちゃ旨そう!私の好みのサイズとルックス。
にんにくの効いたシンプルな味がいいですよ。
ビ、ビールが飲みたい〜
!(>_<)!
さてこれで心残りもあとわずか、残り短い静岡での暮らしを堪能したいと思います。

にほんブログ村の順位を見る


つけ麺専門店 きじ亭@静岡市 基本のつけ麺がさらに



仕事で浜松にきていた我がラーメン部新潟の「越後のラーメン王 」ことバグジーが、わざわざ静岡まで会いに来てくれた。
当然ラーメン食いに行こうという事になり、またまた【きじ亭】へ。(厳密にはラーメンとは言えないかも、(笑))
私は基本のつけ麺を。
トッピングの鶏カマの下にはパンチェッタ風塩豚が隠れている。ほんのり柚子の香りがしていいね。
以前よりつけ汁がこなれてきたように感じる。魚粉の粒を細かくしたようなので、ザラりとした感じも無くなって良いです。コシの強い極太麺をガッツリ食う感触が好き。全体のバランスが良くなってる感じがします。
まだまだ良くなる可能性を秘めたつけ麺だと思う。
バグジーも気に入ってくれたようで、骨太な極太麺を高評価。
浜松でもラーメン食ってたはずな彼は『つけ麺の大盛り』に続き、『香酢油そば』を連食。さすがは「越後のラ王」な食いっぷりでした。

にほんブログ村の順位を見る


北の麺蔵@静岡市新富町 鮭、とびっこ丼とラーメンに肉包子
辛いもの好きな嫁が『オロチョン』食べたいというので、北の麺蔵へ。
(訪問は3月初旬、またもやアップが遅れました。期間限定のオロチョン終了していたらごめんさい)
子供を連れていたので『オロチョン』は嫁に、私は普通のラーメンと『鮭、とびっこ丼』のセットを。さらに『肉包子』を注文です。
横目で妻の『オロチョン』を眺めつつ。。。私は子供と一緒にこちらのセットを。
誤解なきよう。ラーメンも普通に美味しいですよ。
これがほぐした鮭ととびっこの丼。とびっことは飛魚の子らしいです。
プチプチした食感が数の子っぽいです。なかなかイケて、子供もが食らいついてました。
『肉包子(パオズー)』400円
写真取る前に嫁と息子に数個奪取されました^^;
小籠包っぽいものです。これが結構旨い。普通のラーメン店で同額の餃子食べるよりずっといいかな。
とにかく今シーズンはオロチョン、3回食べに行きました。
来シーズンもよろしく・・・。
<これまでの北の麺蔵>
・味噌らーめん+ビビンバ丼
・激辛味噌ラーメン『オロチョン』
【札幌 北の麺蔵】 お店の地図
住 所:静岡県静岡市葵区新富町6-1
電 話:054-250-0871
営 業:11:00 ~ 14:30/17:30 ~ 21:00
定休日:月曜日
席 数:カウンター8席、テーブル2人用3つ
駐車場:店前4台、店の裏手にも駐車場有り
公式HP:なし
その他:2008年3月の情報です。 西山製麺(株) 西山ラーメンblog
|

にほんブログ村の順位を見る


屋台ラーメン 寿店@沼津市 味噌ラーメンと半カレーセット



沼津市東部自動車学校の北にあるラーメン店【屋台ラーメン】。
もしかしてかずさんに遭えるのではないかと、ちょっぴり期待(笑)して2年ぶりぐらいの訪問です。
すり鉢で食べるラーメンの大盛りもブログネタ的には良かった(笑)のですが、メニューに半カレーのセットを見つけてしまったのでついついコレに決めちゃいました。ラーメンは味噌を選択です。通常750円のセットですが、味噌は50円増しです。
ラーメンとカレーはほぼ同時に出てきましたが、カレーを食べるとラーメンの味が判り難くなるのでまずラ−メンからやっつける事にします。味噌ラーメンは合わせ味噌系で濃厚な味が食欲をそそる。中太の縮れ麺はプリプリしていてスープに良く合っていて好きです。デフォルトのままでも旨いのですが、途中で一味唐辛子とラー油を少々プラス。辛味で味が引き締まってさらにいい感じでした。
カレーは「半」とはいえ中々のボリュ−ム。具はほとんど無いが、パンチのある味噌ラーメンの後でも十分イケルぐらい旨くてスパイシー。両方食べた私はかなり満腹でした。このセットはCP値高いですね。
この日、店は満席系の繁盛振り。帰りがけに入り口近くの2人テーブル席を見ると二人のおばあちゃんが醤油ラーメンとの半カレーセットをガッツリやっつけている最中でした。やるな〜、ばあちゃん!

にほんブログ村の順位を見る


清見そば本店@静岡市 初めての大ラーメン

「できますよ!」いつものように元気で明るくかえっきた。
今日が初の『大ラーメン』です。なぜだか今まで運悪く食べることが出来なかった。ただのラーメンの大盛りではないのか?普通のラーメンの注文はどんどん受けているのに、『大ラーメン』だけはできない日があるのだ。なにが違うのか?知り合いの常連さんに聞いてもわからないと言う。
登場した『大ラーメン』(550円)。当たり前だがどんぶりがでかい。気のせいかも知れないがスープの色が微かに濃いような気がする。
この日のバラツキなのか、私の記憶違いや体調のせいなのか、普通よりオイリーで味が濃いめに感じる。麺の量は二倍あるかな。
なにか違いを見つけなければおさまらない心理になっているだけではあるまいか(笑)。
とにかくラーメンはいつものようにだしが効いて、麺もはんなりスルスル食べられて美味い。
どなたか、「違いはなにか」、「できない日があるのはなぜか」、ご存知であれば教えていただけないでしょうか。

にほんブログ村の順位を見る


中華飯店 松楽@静岡市大谷街道 ラーメンチャーハンセット
大谷街道にある中華料理屋の【松楽】。
なんたってあの大谷街道なので、安くてボリューム満点なランチを期待。
サラリーマンや学生さんが昼食を食べていますが、定食系を食べてる人が多いみたい。
メニューには魅力的な定食類が並び、ますが私が選んだのはやはり「チャーハンセット」650円。
「びんびんチャーハン」や「むくむくラーメン」などブログネタ的には後ろ髪を引かれる思い(笑)。
超シンプル!ストレートに近い細麺に、トッピングはナルトとネギのみ。
チャーハンのおまけ的位置づけかもしれないけど、くどくなくて良いかもな中華そば!
作るときに見てたら、ラーメン用丼にご飯をよそってたからもしやと思ったが。
見事なドーム型チャーハン。他の店の大盛りぐらいありますね。
しっとりした食感ですが割と好きです。
ラーメンもチャーハンも特にパンチは無いのですが、その分それぞれ喧嘩せずにガッツリ食べ進められました。この値段でこのボリュームはありがたいですよ。
【中華飯店 松楽】 お店の地図
住 所:静岡県静岡市駿河区大谷1401-1
電 話:054-237-5722
営 業:11:30 ~ 14:00/17:00 ~ 23:00
定休日:火曜日
席 数:カウンター7席、テーブル4席×3
駐車場:4台
公式HP:なし
その他:2008年3月時点の情報です。
|

にほんブログ村の順位を見る


紀尾井@静岡市宮ヶ崎町 ミニ塩ラーメンとハーフカレー
居酒屋の【紀尾井】のスパイシーな欧風ビーフカレーが食べたくなって、先日久しぶりにランチしにいきました。
ミニラーメン&ミニカレーのセット(850円)を注文。
ラーメンは塩味に変更(100円アップ)。これで後は味噌味のみが未食です。
ここの麺はデフォルトで柔らかいゆで上がりなので、硬くしてくれるよう頼みました。
まずは塩ラーメンから登場。
軽く炒めたもやしにゴマ油の風味が良いです。
オーブンで炙られた大きめ巻き巻きチャーシューに、硬めでたのんだ麺の具合も良くて満足。
これからは忘れずに硬めで頼もうと思う。
ここでは醤油、とんこつ、塩と食べましたがそれぞれに個性のある一杯に仕上がってて凄いと思う。
カレーも相変わらず期待を裏切らない。コクがあってスパイシー。
柔らかい牛肉がゴロゴロ入っていて、満足度高いです。
ラーメンもカレーもこれでミニサイズ。
満ち足りて店をあとにしました。
<過去の紀尾井>
・ハーフカレー&ラーメン(醤油)セット
・半チャーハン&とんこつラーメンにビーフシチュー風ライス
【居酒屋 紀尾井】 お店の地図
住 所:静岡市葵区宮ケ崎町94-2
電 話:054-254-9676
営 業:12:00~14:00、18:00~24:00
席 数:カウンター8席、小上がり4人用2卓、6人用1卓
定休日:日曜日、土曜日は昼の営業無し
駐車場:裏の美容室と共同で2台分ほど(夜のみ)
公式HP:なし
その他:2008年3月時点の情報です。
|

にほんブログ村の順位を見る

