2020年07月19日
絶品の海鮮粥 「潮州砂鍋粥 金稲園」深セン市南山
これも是非日本に入って来てほしいお店。
「潮州砂鍋粥 金稲園」の金稲園。深セン市内に何店舗かあります。中国語の先生に「絶対おすすめだから」と言われ、最初は「たかが粥」ぐらいにしか思っていなかったが、食べてみてびっくり。
かなり美味しいです。
メニュー写真が見つからないですが、粥の量と中に入れる海鮮を選ぶシステム。店には水槽があって、魚介が色々ありますね。ちょいと贅沢に、といってもやはり中国なので日本の一食に比べやすいのですが、「海老とカニ」のお粥にします。蟹は生きてるのを持ってきてくれてこの大きさで良いかと聞かれます。
お粥は少し時間がかかるので、待っている間に羊肉串と焼き牡蠣で青島ビールを。これも安くて旨い!
お粥屋だが、サイドメニューもかなりイケる。
登場したお粥は砂鍋と銘打ってあるように、土鍋で提供されアツアツです。
蟹に。
海老もたっぷり。
両方の旨味が粥に溶け出していて、本当に美味しい。
海老の皮を口の中で剥くのが難しくめんどくさいが、そんな想いを乗り越えて何度も食べたくなる美味しさだ。
「潮州砂鍋粥 金稲園」の金稲園。深セン市内に何店舗かあります。中国語の先生に「絶対おすすめだから」と言われ、最初は「たかが粥」ぐらいにしか思っていなかったが、食べてみてびっくり。
かなり美味しいです。
メニュー写真が見つからないですが、粥の量と中に入れる海鮮を選ぶシステム。店には水槽があって、魚介が色々ありますね。ちょいと贅沢に、といってもやはり中国なので日本の一食に比べやすいのですが、「海老とカニ」のお粥にします。蟹は生きてるのを持ってきてくれてこの大きさで良いかと聞かれます。
お粥は少し時間がかかるので、待っている間に羊肉串と焼き牡蠣で青島ビールを。これも安くて旨い!
お粥屋だが、サイドメニューもかなりイケる。
登場したお粥は砂鍋と銘打ってあるように、土鍋で提供されアツアツです。
蟹に。
海老もたっぷり。
両方の旨味が粥に溶け出していて、本当に美味しい。
海老の皮を口の中で剥くのが難しくめんどくさいが、そんな想いを乗り越えて何度も食べたくなる美味しさだ。
人気blogランキングの順位を見る
にほんブログ村の順位を見る