2020年07月18日
テラス席で朝飲茶(ヤムチャ) 春満園@深セン蛇口
前回の記事ではこのお店に広東料理を食べに家族と一緒に夕食を食べに行った話を書きました。
この日は香港に住んできた従弟(おっさん)が遊びに来たので、一緒に朝ご飯を食べようということに。
春满园(美伦会所店) (深圳)は 美味しくて店の作りも素敵なのでお勧めのお店です。
やっぱりお茶は必要ですね。
茶葉を選んで、淹れてもらう。中国のレストランではお茶は専任のお茶係さんが居ます。
天気の良い日のテラス席、南国っぽい鳥の声を聴きながらお茶を飲む。とてもとても気持ちがいいです。
では、飲茶の数々を。
飲茶といえば、このせいろに入ってるイメージですよね。
ふっかふかで餡も美味い。
小籠包は本来上海ですが、どこで食べてもそれなりに安く美味しい鉄板ポジション。
お粥もお勧めですよ。身体に優しいし、じんわりと美味しさ伝わる系。
ただ単に大好きなだけでTPO関係なく食べてしまうキクラゲ!
これだけ食べても大して高くない。
日本にもこんな朝食としての飲茶文化がたのしめるお店があるといいのにな。
この日は香港に住んできた従弟(おっさん)が遊びに来たので、一緒に朝ご飯を食べようということに。
春满园(美伦会所店) (深圳)は 美味しくて店の作りも素敵なのでお勧めのお店です。
やっぱりお茶は必要ですね。
茶葉を選んで、淹れてもらう。中国のレストランではお茶は専任のお茶係さんが居ます。
天気の良い日のテラス席、南国っぽい鳥の声を聴きながらお茶を飲む。とてもとても気持ちがいいです。
では、飲茶の数々を。
飲茶といえば、このせいろに入ってるイメージですよね。
ふっかふかで餡も美味い。
小籠包は本来上海ですが、どこで食べてもそれなりに安く美味しい鉄板ポジション。
お粥もお勧めですよ。身体に優しいし、じんわりと美味しさ伝わる系。
ただ単に大好きなだけでTPO関係なく食べてしまうキクラゲ!
これだけ食べても大して高くない。
日本にもこんな朝食としての飲茶文化がたのしめるお店があるといいのにな。
人気blogランキングの順位を見る
にほんブログ村の順位を見る