2020年06月15日
覚王山 「フルーツ大福弁財天 名駅店」 もう一度食べたいいちご大福
このブログでは極珍しいスィーツの話だ。ほんと久々。
自分からスイーツ求めないんで、これもたまたま知った。名の通り本店は覚王山か。


店のウィインドー越しに並んだ大福たちに惹かれて、食べてみたくなってしまった。
自分からスイーツ求めないんで、これもたまたま知った。名の通り本店は覚王山か。


店のウィインドー越しに並んだ大福たちに惹かれて、食べてみたくなってしまった。


店も大福そのものも食べさせ方も、写真撮りたくなるよね。よく考えられてると思います。
苺は「紅ほっぺ」、パインは「美らパイン」とある。ほかにもパインがラインナップなので、このパインは今の時期限定とのこと。

はこのなかには紐が添えられているのでそれで二つに割ると、綺麗にくだものの断面が現れる。

「紅ほっぺ」

「美らパイン」
見本とおなじで見栄えする。こら綺麗だわ、思わず写真撮りたくなるわ。
それにしてもほとんどフルーツだ。求肥と餡がほとんどないというか。
アンバランスにもみえてしまう。
いちご大福のほうは甘く美味しい苺に餡と求肥のバランもよく、なるほどこうなるのか、と関心のお味。パインも美味いのだが、パインの良さのみ前にでてる感じかな。
正直それなりにお高い(それぞれ税込み500円。ほかには390円と700円!のものも)かもしれないが、ちょっとしたお持たせにもちょうどいいな。
全種制覇したい衝動に駆られる。
平日でも午後遅いと売り切れとなるようなので、今はハードル高そうですな。
2回目の記事「キウイ、シャインマスカット、浜松スタールビー」
覚王山フルーツ大福 弁才天 名駅店 (大福 / 名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
人気blogランキングの順位を見る

にほんブログ村の順位を見る

