2008年10月02日
長野名物 善光寺門前『根元 八幡屋礒五郎』の唐辛子 2008年限定の『三門缶』
足の怪我でギブス&松葉杖の日々が続くため、探索はちょっとお休みです。
しばらくは今まで温めて(記事アップをサボって)きた情報をアップしたいと思います。
最初はこの唐辛子、長野県下ならどこでも見かける缶入りのやつです。
長野県の飲食店でこの『根元 八幡屋礒五郎』の唐辛子を使っていないところはほとんど無いのではないでしょうか。というぐらいよく見かけます。
たかが唐辛子なのかもしれませんが、大手メーカの瓶入りのヤツより風味が良くて好きです。
上の写真、実は普通の缶ではありません。2008年限定の『三門缶』です。
言われなきゃ、見比べなきゃあ気が付かない(笑)。
上の写真、向かって右が普通のヤツ。
蓋に「大辛」と書いてあるのは一味唐辛子だということ。
お店は善光寺の門前にあります。
七味唐辛子以外にも色々有ります。
「三門缶」は既に売り切れかもしれません。
「とうがらしの種」というあられに、「しょうが糖」を買ってみました。
この「しょうが糖」がまた美味しいんですよ。
素朴な甘さで。しょうがの風味が好きな人にお薦めです。
門前の大門店では七味唐辛子のオリジナルブレンドを作ってくれます。
またの機会に試してみて、報告したいと思います。
人気blogランキングの順位を見る

にほんブログ村の順位を見る


コメント一欄
1. Posted by 裕治伯爵 2008年10月04日 07:02
これです!これ・・・そう、これを買いに行きたいんです。もちろん、欲しいだけなら通販で購入可能ですが、その場に行く=美味しい食べ物!そして酒が・・・さて、温暖だと言われる静岡でも朝晩は冷え込んできました!さらに寒いと思う長野!体調には気をつけて下さい。
2. Posted by 麺シロウ 2008年10月05日 23:16
>裕治伯爵さん
ありがとうございます。
ここの七味唐辛子は県内のおみやげ物屋、駅の売店やSA/PAでも買えますが、このお店にはおそらくここでしか売っていないアイテムもいくつかあります。是非、機会があればお店まで買いに入ってください。そのときはお供いたします!
ありがとうございます。
ここの七味唐辛子は県内のおみやげ物屋、駅の売店やSA/PAでも買えますが、このお店にはおそらくここでしか売っていないアイテムもいくつかあります。是非、機会があればお店まで買いに入ってください。そのときはお供いたします!
3. Posted by ようこ 2022年05月22日 18:48
こんばんは!
ネットサーフィンで昔の投稿に辿り着きました。
八幡屋礒五郎の山門缶を数年来探しておりまして、フリマやオークションを覗いてはいるのですがなかなか発見出来ずにおります。
お手持ちの山門缶がお箱ありで状態が良ければ、お値段にもよるのですがお譲り頂けたりしないかな…とこちらよりコメントさせて頂きました。
突然申し訳ありません。
ご検討頂けたら嬉しいです。
ネットサーフィンで昔の投稿に辿り着きました。
八幡屋礒五郎の山門缶を数年来探しておりまして、フリマやオークションを覗いてはいるのですがなかなか発見出来ずにおります。
お手持ちの山門缶がお箱ありで状態が良ければ、お値段にもよるのですがお譲り頂けたりしないかな…とこちらよりコメントさせて頂きました。
突然申し訳ありません。
ご検討頂けたら嬉しいです。
4. Posted by 麺シロウ 2022年06月26日 09:23
>>3
ようこ様
私のブログにおこしいただき、ありがとうございます。
あいにく、私も長野在住の思い出に、当時集めていた限定缶を大事にしておりまして、今回のお話はお断りをさせていただきたく存じます。
お許し下さい。
オークション、フリマなどで良い出会いがありますようお祈り申し上げます。
ようこ様
私のブログにおこしいただき、ありがとうございます。
あいにく、私も長野在住の思い出に、当時集めていた限定缶を大事にしておりまして、今回のお話はお断りをさせていただきたく存じます。
お許し下さい。
オークション、フリマなどで良い出会いがありますようお祈り申し上げます。
コメントする