立喰い めん太郎@富士市 うどん大盛りササミ天のせ!
富士東高の近くにあるうどん、そばの立ち食い店『めん太郎』。
やはり富士東高出身の後輩に連れて行ってもらいました。
名物の親父さんがいる店と言うことでそれも楽しみにしていったのですが、おばちゃんが一人でやってました。学生やサラリーマンが並んで座っているL字型のカウンターに私たちも腰を下ろすと、ここでしばし待つ。おばちゃんが順番に注文を聞き、作り、提供する流れが決まりごとのようにあるようで、私たちの順番が来るのを待つわけです。
私の注文は後輩おすすめのささみの天ぷらをトッピングにする、『うどん大盛りササミ天』。
『うどん大盛り、ササミ天のせ』400円
ネギや天かすをのせるかどうか効いてくれるのが良いですね。
私は両方標準でお願いしたのがこの写真。注文時に「天かす抜きネギ多め」なんて人もいました。中央のササミ天がまた良いんです。脂身が無く、さっぱりとしたササミ天はたんぱく質豊富で、メタボの私にもこれから体を作っていく若い人には良いですよね(笑)。鰹だしの効いた濃い目のおつゆもいい感じ。
基本のかけうどんやそばが250円(これでも最近50円値上げしたのだそうで)。大盛り、特盛りと50円ずつアップ。トッピング類が50円~100円。次は天かす抜きでメンチ&ササミ天のせにしょう。
こいううどんを食べると私も学生時代を思い出します。
またおやつを食べに行きますね。
【立喰い めん太郎】 お店の地図
住 所:静岡県富士市今泉2566-1 今泉三ツ石
電 話:0545-21-7472
営 業:不明
定休日:不明
席 数:カウンター10席
駐車場:4台
公式HP:なし
その他:2008年3月時点の情報です。
人気blogランキングの順位を見る

にほんブログ村の順位を見る


岳南原田駅にもあります。
学生時代はみーんな世話になったお店だど。
小麦輸入価格が10%アップしたことで50円アップしたみたい。
ここもいつまでも頑張って欲しいお店です。
危うい時期あったし。

鶏のささみ天ぷらって、結構好きです。
ささみの淡白さと衣の油がちょうどいいくらいに合わさるんですよねえ。
やはりご存知でしたか。
後にネットで調べたら、親父さんは引退されたそうですね。私は初めてでしたが、妙に懐かしいところに来た気がしました。いつまでもそこに在って欲しいですね。
>ニョロさん
私の思い出の店には「ササミ天」はありませんでした。これは良いと思いますよ。名古屋でも広めようかな。


めんたろう。いつもお世話になってます。
すごいおいしいですよね!!
値段上がったんですか?
明日久しぶりに行って見ます。
ささみ天のうどんの写真をみたら、急に食べたくなりました。
明日のお昼は、めんたろうにします。
いつも行けるなんてうらやましい。
あの値段、あのボリューム、あの味・・・そしてあの雰囲気。早くて便利だし。近くにあったらそれこそ毎日のようにお世話になるんだろうなあ。仕事中にちょっと抜け出しておやつにもいいなあ。
ああ、食べたくなってきました。。。
なんか、懐かしいなぁ....(--)シミジミ
無くしたくないですねぇ
....
変わらない....風景
変わらない........味
あれだけ繁盛していると、後継者問題か地区の再開発が無ければ大丈夫なのでしょうけど。結局どこも後継者が悩みですよね。
初訪問ですが懐かしく感じました。