2008年01月24日

麺行使 伊駄天@藤枝市 鶏つくね黒ゴマ赤ワインらーめん2008

伊駄天開店2周年記念、復活の『鶏つくね黒ゴマ赤ワインらー麺』を味わう。

伊駄天昨年のコラボ企画「点と線」で好評だった『鶏つくね黒ゴマ赤ワインらーめん』。
このときは食べ逃して悔しい思いをしたのだが、今回は開店2周年を記念しての復活とあって、最終日の今日は満を持しての訪問です!



『鶏つくね黒ゴマ赤ワインらー麺2008』850円。

鶏つくね黒ゴマ赤ワインラーメン

赤い油が浮かんだ濃い色のスープに、鶏つくね、薫玉、メンマなどのトッピング。
見るからにしっかりしたボディのラーメンって感じ。胡麻の香りにだしの香りが程よく漂いまたもや匂いから美味しいが始まってますよ。
スープは少しピリ辛の醤油スープでなんだか私にはなじんだ味に感じます。どこに赤ワインが使ってあるのかな。

黒ゴマ赤ワイン

チャーシューではなく、鶏のつくねに白ゴマまぶして油でからりと揚げてある。中華の胡麻団子みたいで食感にほのかな甘さ、そしてさらに香ばしくて美味しいですね。軟骨も少し入っていてコリコリした感じが私は大好きです。この黒胡麻ソースに赤ワインが使ってあるのかな。そのうちこの黒胡麻ペーストがスープに溶けて。

平打ちの太麺がまたこれにも良くあって旨い。麺をたぐって飲み込む感触も、またよく噛んでその食感と味を堪能しても、両方いいですね。

麺を食べ終わり、スープを飲んでいて思い出した。
ピリ辛醤油にひき肉の旨み。そうだ名古屋の誇る(笑)「台湾ラーメン」ちっくな要素が俺にちょっと懐かしさを感じさせたのだな。

食べられなかったかた、残念でした。私と一緒に次の復活を願いましょう。

<過去の伊駄天記事>
四季彩菜麺 『秋つけ麺 熱盛仕立て(薬味伽哩肉添)』
四季彩菜麺 『冬の柚子鶏』
四季彩菜麺冬 『味噌らーめん 越冬』
伊駄天影武者『黒影』
1周年記念 『塩香草燻玉伊太麺』
つけ麺『根太(こんぶと)』
『ミソノアトデと焼き餃子』
『特醤油ラーメン平打麺』
四季彩菜麺 『涼夏 塩冷し 生ウニのムース添え』
四季彩菜麺 『情熱のメキシカン』
四季彩菜麺 『鴨ねぎ肉そば』
『鴨ねぎ肉そばのあっさりバージョンと炊き込み飯』
四季彩菜麺 『越冬みそ2007 Ver.1.0』
四季彩菜麺 『越冬みそ2007 Ver.2.0 熱玉味噌つけ麺』

麺行使 伊駄天】  お店の地図
住 所:静岡県藤枝市青木3丁目7-3 第二松浦ビル102号
電 話:054-644-1088
営 業:11:00~14:00、17:30~スープ無くなり次第終了
席 数:カウンター6、テーブル4人用2つ、6人用1つ
定休日:月曜日、第3月曜と火曜は連休。
    月曜が祭日の場合営業(翌火曜が休業)
駐車場:あり(店の前に数台、共同)
公式HP:無し
その他:2008年1月時点の情報です。

伊駄天 [ ラーメン ] - Yahoo!グルメ




人気blogランキングの順位を見る 人気blogランキングへ
にほんブログ村の順位を見る にほんブログ村 グルメブログ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 『伊駄天』さん 藤枝市  [ 三丁目の『空』 ]   2008年01月24日 23:33
1月20日(日) {/hearts_pink/}お見合い{/hearts_pink/}の前に腹ごしらえをしに『伊駄天』さんへ行ってきました。 1月19・20・23・24日の限定、2周年記念の「鶏つくねと黒ゴマ赤ワインらー麺 850円」を食べてきました。 このラーメン、昨年の初めに「コラ...
コメント一欄
1. Posted by 空パパ   2008年01月24日 23:40
こんばんわぁ!
私も今回、初めて食べましたが美味しかったです。
ラー油?が使われているようでしたが、あまり辛さは感じられませんでした。

赤ワイン・・・わかりませんでした。
もっと舌を鍛えなきゃ。ビシバシ
2. Posted by コンビニ店長   2008年01月25日 00:37
TBありがとうございます。
今日は、絶好のポジションでラーメンを食べるとこで、出会っちゃいましたね(笑)
3. Posted by 麺シロウ   2008年01月27日 23:42
>空パパさん

伊駄天さんは複雑系なのでわからない事も多いですよね。きっと他のラーメンにも隠し味とか使ってあるでしょうし。あれやこれやと想像しながら食べるのが楽しいです。


>コンビニ店長さん

また偶然の(いや限定麺を狙う以上必然か)出会いでしたね。既に他人のような気がしませんよ(笑)。
コメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
カテゴリー別ページ
月別アーカイブ
最新コメント


Google
 
Web全体 B級グルメ探索日誌内検索



ラーメン カレー グルメ 静岡 飲食店