静岡市 【キッチン きねや】 メンチカツカレー
最近はカレーにもヒットが続いている私の探索ですが、今回も個人的には改心の一撃的な当たりを得たような気がします。
どこがどう改心の一撃なのかは後に説明しますが、それお店がこの偶然飛び込んだ【キッチン きねや】。
店の前にも大きく看板で『ポークステーキ』とあるので、この店の名代は『ポークステーキ』のはず。
そこをあえて『メンチカツカレー』を頼むのが私です(爆
店内には縦に伸ばした「3」の字のように湾曲したカウンターのみ。20数席ほどあるでしょうか。
平日の昼時とあって席はほぼ満席。私と同行のH君は5分ほど待って席に着く。
やはり多くのお客さんは『ポークステーキ』を食べている。鉄板の上では分厚い肉がジュウジュウ音を立ててタレのこげる香りを漂わせていてたまらない。
しかしやはり私はカレーなのである。
大盛り(150円増し)にはしませんでしたが、ライスは割とボリュームがあり、ミニサラダが付きます。
同行のH君も私同じくカレーを注文。こちらは『ビーフカレー』700円。
このカレーひと口食べてうなってしまった。
私の求めていたカレー!
そう、他人がどう思うかは知らないが、私はこんなカレーを求めていたんだ。
昔、あの人が良く作ってくれた……(-。-) ボソッ ナイショ(笑)
牛肉の旨味もしっかりとしていてコクも深い、くどくないレベルで甘いと感じる。そして同時にスパイシーでHOTなのです。
同行のH君も横でポツリと「甘くて、辛い!」と一言(笑)。
濃厚な甘・旨で辛い!これを同時に感じさせてくれるカレーが好きなんです!
メンチカツは揚げたてで衣もサクサク。
分厚くコッテリしていそうだが、割とライトな感じ。
これだけでも良いおかずになるはず。
カレーと、メンチカツを交互にいただき、少し汗をにじませながらあっという間に食べてしまった。
お腹は一杯だが、大盛りでもよかったなどと思わせる。
実際に美味しいと思う。でもあくまでも個人的に探していた「これだ!」というカレーに出会えてとても幸せなランチでした。
しかし、ここまで言い切っておきながらですが、次回の訪問時は絶対に『ポークステーキ』にします(笑)。
本当に旨そうでした!
【キッチンきねや】 お店の地図
住 所:静岡県静岡市駿河区小鹿1丁目5-20
電 話:054-281-3183
営 業:11:00~14:00/17:30~20:30
席 数:カウンター約20席
定休日:水・木曜日
駐車場:約10台(店の左右にあり)
公式HP:なし
その他:お店の情報は2007年4月時点のものです。
人気blogランキングの順位を見る

にほんブログ村の順位を見る


甘くて辛い・・・・
おいらの大好きなカレーじゃないですかっ!
写真的にはビミョーですけど。
いまのところ、清水区の「香琳」と駿河区の「ちょっと」のカレーが自分の中ではワンツーフィニッシュなんですが・・・・
気になっていた、ポークステーキで有名なキッチンきねやのカレー・・・・・
絶対に食べに行きます。
昔、あの人が良く作ってくれたことはないけど(笑)
是非お試しください!
「香琳」は行ったことないですけど名前はちょくちょく聞きますね。「ちょっと」とはもしかして駅のすぐ南のあそこでしょうか・・・。
気になりますね。
コメントありがとうございます&遅レスすみません。
ブログも拝見させていただきました。
とんこつラーメンがお好きなんですね。たしかに静岡ではとんこつラーメン屋は厳しいのかもしれませんね。「しばらく」のその後は醤油ラーメン屋さんになっちゃいましたしね。
ご報告が遅れましたが、行って来ました。確かに美味しかったです。何だか自分が作るカレーに傾向が似ているので(勿論あんなに深みは出ない)、また食べに行くかは微妙ですが。でも満足しました。
わざわざのご報告ありがとうございます^^
またまたレスが遅くて申しわけありません。
ご自分であのようなカレーを作られるのですか。まさか私に昔あのカレーを作ってくれた人とは・・・sueさん・・・なわけはありませんですね(笑)。
私も教えていただいた例のお店に、妻と二人で近々訪問計画中です。
すごく楽しみです!
北街道にも「キッチンきねや」はあるわけなんですが、小鹿の「きねや」は別格です。一番人気のポークステーキといい、フライ盛り合わせのAランチといい、カレーといい、素晴らしい仕事がしてあるのは皆さん周知の通りです。
カレーを注文すると、いつも「辛いですけどよろしいですか?」と尋ねられることにもすっかり慣れましたし、鉄板焼きに追加注文で「キムチ乗せ」にしてもらうことも、きねやファンとしては大事なポイントですね。
最近「ハーブチキン」をご無沙汰しているので近々久しぶりに食べに行こうかと思っています。
北街道にもあったのですね。知りませんでした。やはりポークですかあ〜♪。
ハーブチキンがあるのには気がつきませんでした。もともとハーブチキンは好きなので、きねやさんがどう料理されているのか、期待してしまいます。
メニューと価格は均質化されていますが、味は多少の上下があるような・・・
小鹿のきねやは中でも上の部類だと思います。
この店の難点は昼でも夜でも混んでるとこなんですよねー。
初めまして。コメントありがとうございます。
確かに混んでますよね。基本的に中はカウンター席だし、同僚数人となかなか入れないお店の代表でした