2006年11月14日
藤枝市 【麺行使 伊駄天】 季節限定 四季彩菜麺 『秋つけ麺 熱盛仕立て(薬味伽哩肉添)』


先日やっと やまさんお薦めの韋駄天ならぬ【伊駄天】に行くことができました。おしゃれ系ラーメン屋さん、ジャパニーズレゲーの流れる店内に入り券売機の前に。各種色とりどりのラーメンの写真が貼ってあり、目移りする。しかも店側からのサゲッション、アピールが多いので、初めてでは何を頼んだらいいのか迷ってしまいます。そこで頼んだのはやまさんお薦めの、「秋の季節限定の四季彩菜麺 850円」です。
『秋つけ麺 熱盛仕立て(薬味伽哩肉添)』850円
---醤油つけ麺 旨味伽哩肉みそ仕立て---


「秋の季節限定の四季彩菜麺 」はおそらくラーメンでは珍しい麺の暖かいつけ麺です。「あつもり蕎麦」というのが蕎麦にもあります(せいろの熱いやつ)がそれと同じですね。こちらのお店も最近増えてきた無化調。壁には厳選された天然素材の数々が書き連ねてありますね。つけ汁は濃そうに見えますが、節系の出汁が前に出すぎず、動物系(鶏だけかな?)の出汁とのバランスも非常によく、いい出来だと思います。麺は平打ちの部類かな。少し汁に浸りダマにならないのもいい工夫です。麺を汁につけ勢い良く口に手繰りいれると、スープだけのときよりも麺との相性のよさから出汁の一つ一つの旨みを噛み締めながら食べることが出来ました。
さらに、一緒に出てくる3つ目の皿がいいですね。イタリアンの一皿と言う感じ。私は一番上のネギは味見の後つけ汁へ。揚げ茄子とホウレン草は箸休め代わりに麺の合間に食べまして。最下段、カレー風味のひき肉とジャガイモはそれだけで食べたり麺と絡めたり、これが美味しいです。次回はいきなり全部つけ汁に入れてみようかとも思います。
これもお店側からの提案である「〆のライス」。つけ汁椀をいったんお返しすると、そこにスープを追加し飯を入れてくれる。雑炊風に食べさせてくれるのが、美味しいスープを別の形で堪能できて、一つ得をした気分でうれしかったです。
冒頭にも書きましたが、店側からのアピールと提案が多いのでかえって迷ってしまいます。今回の選択は一つの正解であったはずですが、ベーシックにこのお店の美味しさを味わうにはどのラーメンなのか(つまり一押しはなんだろう)?次回の訪問までに情報収集をして再度報告したいと思います。
【麺行使 伊駄天】 地図
住 所:静岡県藤枝市青木3丁目7-3 第二松浦ビル102号
電 話:054-644-1088
営 業:11:00〜14:30、17:30〜スープ無くなり次第終了
土日は10:00〜
席 数:カウンター6+α席、テーブル4人用2つ、6人用1つ
定休日:月曜日、第3月曜と火曜は連休。
月曜が祭日の場合営業(翌火曜が休業に!)
駐車場:あり(店の前に数台)
公式HP:無し
その他:金曜日は豚骨スープ専門の『伊駄天 影武者』になります。
以前とは土日の営業開始時間が変更となったようです。
2007年から定休日が変更となっています。
07/02/04 店名と麺名を訂正。店舗情報欄更新
人気blogランキングの順位を見る

にほんブログ村の順位を見る


トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 『伊駄天』秋の四季彩菜麺 最新作 [ さすらいのKトラオヤジ ] 2006年11月15日 00:51
今夜、晩酌のために『伊駄天』に行ったら、店主が「秋の四季彩菜麺完成しましたよ〜!!」と、ひと声掛けてくれた。ラッキー!! これは是非食べなければ…という事で、いつもの晩酌セットのあとでオーダーした。待つことしばし、出て来たのは下の写真のつけ麺(あつもり)。一...
2. 麺行使 伊駄天@藤枝 [ ラーメン気ままに食べ歩き ] 2006年11月15日 06:42
4/1(土)
この日はしらすさん、まあぼーさんと3人で、日帰りで静岡遠征。
まずはしらすさんと二人で「マルナカ@藤枝」に行くも、桜祭りの為お休みでした・・・。地方でふられるのは痛いなぁ・・・。
気を取り直し、「マルナカ」から徒歩で「伊駄天」へ...
3. 麺行使 伊駄天@藤枝 [ たけひこのラーメン全国食べ歩き ] 2006年11月15日 23:36
4月8日の夜に藤枝市の麺行使 伊駄天を訪問しました。このお店は、既になごやんさん、しらすさん、おださんいつも参考にさせて頂いているブログをやっている方が既に食べていて、良い評判を聞いていたので、今回自分も訪問しました。
お店に入るとカウンターの上に黒板があり...
4. 伊駄天 [ やまブロ 〜ラーメン日記 ; 静岡〜 ] 2006年11月17日 00:35
本日夜は、おなじみ藤枝の「伊駄天」に行ってきた。
今回は秋の四季彩菜麺と紅をオーダー。
この2つは個人的に大のお気に入り。所謂また食べたくなる味である。
季節限定の秋の四季彩菜麺は、店長さんによるとあと1ヶ月は食べられそうなので一安心。
カレー風味が本節の濃...
5. 麺行使 伊駄天@藤枝(静岡県藤枝市) [ しらすのラーメン日記 ] 2006年11月17日 20:00
※4/1のレポート。3/21に続いて再び静岡へ遠征。1軒目は朝からやっている『マルナカそば店』の予定だったのですが、何と臨時休業…。おださんと2人で肩を落としながら2軒目に予定していた店へ向かう。
という訳で1軒目は『麺行使 伊駄天』からスタートになりました。開店....
6. 伊駄天と伊駄天「影武者」@藤枝市 [ Green Pumpkin Pie ] 2006年11月27日 11:14
クーです。ここに連続2日、同じ店に行った人がいます。ハーイ(。・_・。)ノだって
7. 藤枝市 【麺行使 伊駄天】 冬の四季彩菜麺 『越冬みそ 2007 Ver.1.0』 [ B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部 ] 2007年12月30日 01:59
静岡でも2007年の最後を締めくくるラーメンは伊駄天の越冬で決まり。
昨年ハマッタこの味噌ラーメンが今年も楽しめると言うので、とても楽しみにしていました。
駐車場で店から出てきたコンビニ店長さんとバッタリ、少し立ち話をしました。店長さんもやはり『越冬みそ....
コメント一欄
1. Posted by ゴリ@七曲署 2006年11月15日 01:13
はじめまして。
また、TBありがとうございます。
こちらからもTBさせていただきました。
このお店、週に2〜3回は行っています。
私の家から徒歩3分のところにこんな旨い店が出来たことが嬉しく、ついつい通ってしまいます。
限定もいいですが、基本がしっかりした店なのでベーシックな醤油も塩も旨いです。
ちなみに私は塩の細麺が好きですね。
これからも宜しくお願いします。
また、TBありがとうございます。
こちらからもTBさせていただきました。
このお店、週に2〜3回は行っています。
私の家から徒歩3分のところにこんな旨い店が出来たことが嬉しく、ついつい通ってしまいます。
限定もいいですが、基本がしっかりした店なのでベーシックな醤油も塩も旨いです。
ちなみに私は塩の細麺が好きですね。
これからも宜しくお願いします。
2. Posted by クー 2006年11月15日 11:20
はじめまして。
ブログにコメントありがとうございました。
私達も先日行ったのですが「秋の四季彩菜麺」に気づかず普通のつけ麺を食べた連れは大変悔しがっておりました。
目の前に写真まであったのになぁ。
あの食券機の前だと、どうしても焦ってしまうのです・・・
ブログにコメントありがとうございました。
私達も先日行ったのですが「秋の四季彩菜麺」に気づかず普通のつけ麺を食べた連れは大変悔しがっておりました。
目の前に写真まであったのになぁ。
あの食券機の前だと、どうしても焦ってしまうのです・・・

3. Posted by 麺シロウ 2006年11月15日 23:25

コメント&TBありがとうございます。
伊駄天に近いなんて羨ましい限りですね。
きっとだれでも通っちゃいますよね〜。
今後ともよろしくお願いいたします。
>クーさん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
次回は是非とも四季彩菜麺を!
私も実は食券販売機苦手です。後ろに並ばれると焦ってしまって、よく失敗します。
・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
また、遊びに来てくださいね〜^^。
4. Posted by やま 2006年11月17日 00:34

また素敵な記事(笑)に感謝します。
伊駄天はよく利用させてもらっていて、
毎回新メニューが待ち遠しく楽しみです。
麺シロウさんも、ぜひここのファンになって下さい!
今後ともよろしくお願いします!
5. Posted by 麺シロウ 2006年11月17日 21:00

いつもありがとうございます。
記事などたいしたことございませんが、喜んでいただけたらうれしいです(笑)。
伊駄天は既にファンですよ、先日は連休に泣きましたが、近々再訪問します!
また、報告しますね!
6. Posted by クー 2006年11月27日 11:18
先日またまた伊駄天に行ってきました。
それでこちらの記事をトラックバックさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。
それでこちらの記事をトラックバックさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。
7. Posted by 麺シロウ 2006年11月28日 19:59

TB嬉しいです。こちらこそよろしくお願いしたいです。
また伊駄天にいけたなんてうらやましいな。
私は最近の営業ルートが藤枝方面に設定できなくていけないんですよ〜(;_;)
コメントする