2019年03月09日

タイ北部イーサン料理の店を発見

バンコク三日目の朝は一人で朝食の探索へ向かう。
表通りから少し奥に入ったところに数件の店を発見。このうちの一軒が当たりであった。

IMG_2465

店に入ってすぐのカウンターには総菜が並ぶ。
ここで麺や飯などと一緒にトッピングを注文する仕組みだ。

IMG_2455
続きを読む

2019年02月28日

第二夜の終わりに

ムエタイの後で連れは体調を崩してしまったので、ムエタイの会場で合流した連れの連れと二人で夜食。

昨夜と同じ場所だが、店はその隣に。
昨夜の気のいいニイちゃんが、目線でうちに来ないのかと聞いていたが、こちらもいろいろ試したい。

また焼きそば的なものとビール。

IMG_2657

やっぱり美味しいよ。
日本人には手堅いわ。

IMG_2659

ひき肉と野菜。
これも辛くてビールが進む。

次回のタイ再訪時には是非パタヤに来て下さいねとお誘いを受け。
今宵も気分良く眠りに着く。
ありがとう。


2019年02月24日

タイの第2夜は男の熱い闘いで

2日目、ドンキ外したあと腹もいっぱいになったしどうしましょうかね。

どうせ夜にも行くのだから繁華街に出ましょうということになって、またまた適当にバスに乗ってみた。

IMG_2427

冷房無いから昨日のバスより料金が安い。
んで、結局適当に乗っちゃったから案の定途中から目的地と離れて行くの。
こういう時、スマホって便利だよね。
タイの安心さに加え、スマホ持ってるから余計に無計画で行き当たりばったりの旅になる。

でもこの夜はなかなか熱い夜になった。

続きを読む

2019年02月23日

蝦蛄か蟹か悩んだ末に

二日酔いで朝飯はパス。
ホテルの近所にあるドンキホーテに行ってみることに、タイのドンキには何が売っているのか興味があったが、残念ながらまだオープンしていなかった。

近くにあった店で昼飯に。

IMG_2411
IMG_2414

続きを読む

焼肉のヤマト バンコク

岩手県盛岡の焼肉屋ヤマト、盛岡冷麺だね。
タイにも進出していたのか。
盛岡冷麺については別途記事を書かなければならないな。IMG_2400



2019年02月20日

寝るのがおしくてもう一杯 スクンビットエカマイ

夕食のあとは繁華街へ遊びに行き、連れと二人でホテルに戻ったわけだがなんだか寝るのが惜しくて。
もう一杯飲みたくて一人でホテルを出た。
そう探索せねば気がすまないのさ。
ホテルはメインの道路からちょっと離れているので、近くの飲食店は全部閉店している。
そりゃそうだ、12時をとうに回っている。

しばらく歩くと煌々と明かりのともる一角から音楽が流れている。
そちらに向かってみると。続きを読む

2019年02月19日

日本人に人気の正統タイ料理レストラン Thon kruengトンクルアン!

ホテルに帰ってシャワーを浴びた後、少し休憩して晩御飯に出発。
スクンビットに住んでいる友人に「本格的なタイ料理食いたい」と伝えたら、三軒の店を紹介してくれた。その一軒に行ってみた。

Thon kruengトンクルアン

清潔感のあるちゃんとしたレストラン。
日本人ばっかりな感じ。

料理はそう、無難に美味しいのですよ。

IMG_2401

店員に美味しいもの
おススメ頼むわ的な、タイ語は無理なんで英語で頼んだらこんな感じ。
料理名わからんのですが、タイ料理ではよく見かける豚肉のアレ。
日本でも中国でも何度か食べたな。

IMG_2402

海老、ムール貝、イカなんかを炒めたもの。これも日本人にはとっつきやすいかな。

IMG_2403

牡蠣を卵でとじたような、海鮮もんじゃ焼き的なもん。
あー、名前がわからんのがもどかしいわ。
日本人で混み合ってるのがわかるかな。

Thon kruengタイ料理 / エカマイ駅 / トンロー駅周辺)

夜総合点★★★☆☆ 3.5



2019年02月18日

タイ バンコクでのホテル スクンビットエリア テンエカマイ

先に謝ります。この記事写真ないです、ごめんなさい。

今回のタイ旅行ではホテルは他人任せでした。
だいたい以前と違って「どこでも寝れる」人になっている俺には大したこだわりもあろうはずなく。同行の連れに頼ってしまって。
続きを読む

2019年02月17日

ワットポー、ワットプラケオ 王宮からのパッタイ

原も朽ちたことだしさあどこに行こうか、とあまり計画的ではない二人はガイドブックなら必ず巻初あたりで特集してる寺院にでも行きましょうとなった。

IMG_2367

電車に乗ってみようとBTSからMTR(地下鉄)に乗り換えてワットポーから最も近い駅まで。
別に交通費をケチるわけではなく、ただ物珍しいのでブラブラと。

続きを読む

2019年02月16日

いきなりですがタイ旅行 バンコクの麺屋台にて

中国や東北のうまいものの記事をアップするとか言ってたけど、やっぱり直近のタイ旅行のあれこれからアップ。だって記憶が新鮮なうちにね。

羽田から深夜便でバンコクのスワンナプーム空港へ。
機内で多めにお酒飲んで、ぐっすり寝ちゃいまして感覚的にはあっという間にバンコクに到着。

IMG_2359

二月の乾季で一番過ごしやすい時期とはいえ、やっぱり蒸し暑いわ。
空港で連れと落ち合ううとまずはホテルへ。早朝なのでチェックインできないから荷物だけ預けて朝飯へ急ぐ。私は朝方に機内食食べたけど、連れは深夜の2時着。空港ロビーでごろ寝した彼は腹ペコだったのだ。
タクシーには近所ではあるが別のホテルへ連れていかれ、気づかずにしばらくロビーで休息。
タクシーもタクシーだが我々も緩みっぱなしだ。
いいのだ、ここはタイなのだから。

朝からレストランなどやってるはずないから屋台へGO!
中国でも道端で飯を食ってきた我々に怖いものなどあろうはずがない。

IMG_2360

さて、もちろん事前情報なしの飛び込みだがどうかなあ。続きを読む

ただいま戻りました

かなり長い間 このブログを放置してしまいました。
当然アクセス数も激減しておりますが、それでもたまにこのブログを訪れてくれる人がいらっしゃいます。
本当に感謝です。

このブログ始めてからすでに10年以上経過し、古い記事など読み返すと本当に恥ずかしくなるのですが、それでも捨てられないのですよ。
切れてるリンクなども整理しつつぼちぼちまた記事をアップしていきたいと思っています。

中国のグルメ紀行の整理もしなければならないし、すでに東北方面の美味しいもののこともいっぱいたまってしまっておりますが、さてどこから手を付けましょうか。

また少しでも人様に来ていただけるブログになると幸せだなあ。


2018年05月07日

よもだそは@名古屋駅うまいもん通り

早朝に名古屋駅に到着。朝飯の場所を探す。
よもだそばの営業開始の7時を待ち、朝ごはんセットのC、450円とニラ天を。
蕎麦屋の和風カレーではなく、インド風!?
珍しいですねー。

IMG_0770



2018年05月06日

ロースカツ定食 みふみ屋肉店@福島県いわき市

暖簾には三ニ三とある、みふみ屋肉店。
店名通りお肉屋さん?そしてその奥に飲食店としてのスペースが。

日替わりがコスパ高そう、ハヤシにチキンカツらしきものが付いて、だが、やはり最初はロースカツでしょ。

ロースカツの竹。
メニューに書いてあるグラム数より大きく感じる。汁は豚汁かと思いきや、肉入り味噌汁かな。

近所の働く人達に人気の店の様です。
IMG_0773



2018年05月03日

横手やきそば 食い道楽@秋田県横手市

真っ暗な横手の町に浮かび上がる赤提灯。横手やきそば四天王、専門店かと思いきや居酒屋さん。

串盛り、きりたんぽ鍋の後に横手焼きそば。
独りじゃ無いとはいえ、ボリュームミー!
IMG_0726
IMG_0774



倉石牛のトマトすき焼き@青森県

とある青森県の街での事、早めに出陣したつもりであったが目星をつけていた居酒屋は既に満席。これは鼻を効かせて店を探索するしか無いと、ちょっとした繁華街の路地へと入る。年季の入った小料理屋風の外観、店の名前しか無い看板に何屋かわからないものの、店の中から地元に人たちの話し声が聞こえてくる。
そして意を決して入ってみたのがこの店。

メニューが無く、予算を言ってくれればアレンジしてくれるそう。
だけここはいつもあの方式。少々恥ずかしいけど、周りの常連さんが食べているものを店の人に聞いてみる。
とは言っても今回はわかりやすい。

馬刺し、これで一人前。
刺身盛り合わせ、一体何種類あるのだ。そして倉石牛のトマトすき焼き。
トマトが入ったすき焼きは初めての食べるが、この店売りらしい。
味、ボリュームともにコスパも高い。

この店、酒は持ち込み自由と言うのも珍しい。

旅先で良い店に出逢えたな。IMG_0766
IMG_0767
IMG_0768



カテゴリー別ページ
月別アーカイブ
最新コメント




Google
 
Web全体 B級グルメ探索日誌内検索

ラーメン カレー グルメ 静岡 飲食店